金沢は何だか新年から雪、雪。
先週からは大雪に見舞われ、交通も大混乱。
おかげで先週は木曜から仕事にならず、
活動報告の投稿もできませんでした。
さて、3日にはご自宅での洗髪が2018年の活動初めでした。
今回は大ベテランナース(失礼…笑)二人が活動してくださいました。
さすがの手際だったようです。
投稿は活動予定だったスタッフでしたが、肩の負傷のため洗髪介助はできず、
それでも責任感の強い彼女は運転手として同行してくれました。
40歳代女性、筋強直性ジストロフィ-症、
ご主人の依頼メールより
「妻のベッド上での洗髪については、『 自分も覚えないといけない』
とずっと思っていましたので、 カタログに載っている下記の機器を購入しようと思っています。
・キヨタ㈱ 洗髪シャワ-
・オカモト㈱ オカモト洗髪器サッパリさん」
とずっと思っていましたので、
・キヨタ㈱ 洗髪シャワ-
・オカモト㈱ オカモト洗髪器サッパリさん」
このメールを読み、すごいなと思いました。 しかし洗髪器の画像を見ると、 この女性がお使いになると首の角度が合わないだろうなと思い、 それにとても高価だったので、 空気で膨らます別の物をご提案しました。
数日後すぐにご主人から、 それらがご自宅に届いたとご連絡がありました。
ちなみに今回ご主人が準備されたものはこちらです。


当日キャンナスメンバーが到着した時にはすでにご主人が洗髪器に空気を入れ、シャワーのタンクにお湯を入れてくださっていました。
ご本人はベット上で座位で迎えてくださいました。
はじめてのお宅ではじめての器具を使って、ご本人さんの体の位置を確認し、洗髪を始めました。始まってからはメンバーで話し合い手際がいいものです。
ご主人はデジカメに様子の一部始終を記録に残されていました。
洗髪の様子を撮影、使用許可を頂きました。

洗髪後はドライヤーで乾かし、手のマッサージやお顔の清拭など、 ご本人とお話ししながら各自がいいと思ったことを、 メンバーの手が止まりません。
ご本人は「気持ちが良かった。」と満足していただいたご様子。
こんな微笑ましい一コマもありました。
ご主人はキャンナスメンバーに「 自分もどこまでして良いものかと思っている。」
ご本人は「なんにもしてくれんげんから。」
ご主人が一歩踏み出せるように、 ご本人がご家族からしてもらって満足できるように、 また機会があれば関わって行けたらなと思いました。